
平成の終りにこれまでの人生と投資についてまとめてみました
とうとう平成も、後、わずかを残すのみとなりました。平成から令和に変わって、何かが大きく変わるというわけでもないのですが、なんだか感慨深いも...
現役サラリーマンが手間をかけずに堅実にリターンを得られる投資を行うための考察と試行錯誤の記録
とうとう平成も、後、わずかを残すのみとなりました。平成から令和に変わって、何かが大きく変わるというわけでもないのですが、なんだか感慨深いも...
今週の相場の動きの激しさに若干びびりながらも、来週の相場の動きに少し胸をときめかせているサラリーマン投資家です。(まあ、実際のところは、ほぼ...
個人的には、これまで、投資関係のセミナーに行くのは気が進みませんでした。しかし、インデックス投資ナイトに行きたかったけど行けず、そのフラスト...
少し今更な話ですが、来年への決意を込めて、記事にしておきます。 2018/07/07は、世間的には豪雨のニュースで持ち切りでしたが、イ...
2016年にこのブログを始めて約1年半が経ちました。長期間に渡って、更新をサボっていたこともあったのですが、2018年4月末からは毎日更新を...
バンガードのETFである、VTI(米国株式市場ほぼ全体に分散投資可能)、VYM(米国株式市場の高配当株に分散投資可能)、BND(米国債券市場...
インデックス投資については、投資を始めたり、その後続けたりするのに、最初に自動積立の体制さえ作ってしまえば、意外とすることはありません。 ...