
平成の終りにこれまでの人生と投資についてまとめてみました
とうとう平成も、後、わずかを残すのみとなりました。平成から令和に変わって、何かが大きく変わるというわけでもないのですが、なんだか感慨深いも...
現役サラリーマンが手間をかけずに堅実にリターンを得られる投資を行うための考察と試行錯誤の記録
とうとう平成も、後、わずかを残すのみとなりました。平成から令和に変わって、何かが大きく変わるというわけでもないのですが、なんだか感慨深いも...
皆様、新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、年初ということで、今年一年の目標を改めて考えてみようと...
毎週定例の資産状況報告です。2018/08/05時点の資産状況です。(とはいいつつ、1ヶ月くらい更新できない状態が続いてしまいました…更新が...
毎週定例の資産状況報告です。2018/07/04時点の資産状況です。(今回は、毎週定例の日曜に更新できず、水曜の時点での状況報告となってしま...
毎週定例の資産状況報告です。2018/06/24時点の資産状況です。 コメント 仮想通貨 相変わらず暴落中ですね。全体的に今年一番の底...
ソーシャルレンディングは、年利数パーセント~14%程度の投資利回りを、1~数万円程度の小口の投資資金で実現できる可能性があり、注目されていま...
毎週定例の資産状況報告です。2018/06/17時点の資産状況です。 コメント 生活防衛資金の管理 これまでは、トータルで保有している...
私の資産運用方針は、50%を米国株、30%をソーシャルレンディング、20%を仮想通貨で積立投資するというものになっています。普段は、米国株や...
毎週定例の資産状況報告です。2018/06/10時点の資産状況です。 コメント ボーナスの季節 やはりボーナスが入るのは嬉しいものです...
2016年にこのブログを始めて約1年半が経ちました。長期間に渡って、更新をサボっていたこともあったのですが、2018年4月末からは毎日更新を...
毎週定例の資産状況報告です。2018/05/06時点の資産状況です。 コメント 前週と比べての変化が大きいのは、やはり仮想通貨です。中で...
毎週定例の資産状況報告です。2018/04/15時点の資産状況です。 コメント しばらく、更新できない状況が続いてしまい、久々の更新とな...
このブログを始めた際に、投資対象として、債券も検討しました。しかし、通常の債券や債券ETFは正直あまり利回りが高くなく、投資対象としての魅力...