
平成の終りにこれまでの人生と投資についてまとめてみました
とうとう平成も、後、わずかを残すのみとなりました。平成から令和に変わって、何かが大きく変わるというわけでもないのですが、なんだか感慨深いも...
とうとう平成も、後、わずかを残すのみとなりました。平成から令和に変わって、何かが大きく変わるというわけでもないのですが、なんだか感慨深いも...
2019年の元旦に、以下記事で目標に上げていた項目の一つの、仮想通貨の自動裁定取引システムの簡易バージョンが完成したので、1晩動かしてみまし...
皆様、新年、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、年初ということで、今年一年の目標を改めて考えてみようと...
2018年もあとわずか。簡単に今年の概況を振り返りながら、来年以降の方針や計画を改めて考えてみようと思います。今年の中盤からは、忙しさにかま...
今年は、日本の仮想通貨取引所の、coincheck、Zaifがともに大きなハッキング被害を受け、仮想通貨市場が大暴落しました。coinche...
今週の相場の動きの激しさに若干びびりながらも、来週の相場の動きに少し胸をときめかせているサラリーマン投資家です。(まあ、実際のところは、ほぼ...
全世界同時株安で各方面から阿鼻叫喚の声が聞こえてくる今週の状況と、久々の更新となってしまったことのダブルパンチで、冷や汗がとまらないサラリー...
個人的には、これまで、投資関係のセミナーに行くのは気が進みませんでした。しかし、インデックス投資ナイトに行きたかったけど行けず、そのフラスト...
少し前の話ですが、嬉しいニュースがありました。S&P500に連動するETFのSPYで有名なステート・ストリートから、日本の証券会社で...
少し今更な話ですが、来年への決意を込めて、記事にしておきます。 2018/07/07は、世間的には豪雨のニュースで持ち切りでしたが、イ...
毎週定例の資産状況報告です。2018/08/05時点の資産状況です。(とはいいつつ、1ヶ月くらい更新できない状態が続いてしまいました…更新が...
以前、ファイナンシャルプランナーの資格取得を目指し、勉強を始める旨、幣ブログで記事にしました。勉強始めたタイミングでは、まだ試験の申込が受け...
最近あまり証券口座を見ておらず、ETFの配当が出ていることにしばらく気づきませんでした。しかし、気づいたからには記録に書いておこうと思います...
幣ブログでも頻度高く取り上げている、楽天・全米株式インデックス・ファンド(通称:楽天VTI)や、楽天・全世界株式インデックス・ファンド(通称...
先日、ニッセイアセットマネジメントの<購入・換金手数料なし>シリーズの信託報酬の大幅な値下げのお知らせがありました。 ニッセイアセッ...
最近、体調を崩したことをきっかけに、健康の重要性を改めて痛感し、体重の記録をつけ始めることを決意しました。きっかけや経緯は以下記事をご覧いた...
毎週定例の資産状況報告です。2018/07/04時点の資産状況です。(今回は、毎週定例の日曜に更新できず、水曜の時点での状況報告となってしま...
既に多くのブロガーの方々が記事にされていますが、ニッセイの投資信託の信託報酬が値下げされ、eMAXIS Slimシリーズと同等か、それ以下の...
少し前に、お金だけでなく健康も、若い頃からの積立が重要ではないかという記事を書きました。 友人にその話をしたところ、ともに体重...
米国株式市場が最近2〜3週間くらい、価格下落傾向にあります。その状況について少し考えてみました。 今年に入ってから相場は不透明感を増してい...