積立投資のシミュレーションから見えてくる風景は一般サラリーマンにも希望を与えてくれる

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

投資と聞くと、日本人に取っては、乱高下する日本株式市場において、相場の変動から利益を上げる投機的な手法のイメージが強かったと思います。しかし、個人投資家にとって、このような手法はハードルが高く、利益を継続して稼げる人は限られるのが現状ではないでしょうか。

しかし、大儲けは狙えないものの、リスクの低い手法(適切なインデックス投信の積立等)をコツコツ続けることで、時間はかかっても、高い確率で資産形成に成功できるのではないか…ということが、近年、日本でも広まりつつあるように思います。

本日の記事では、一般サラリーマンでも利用しやすい制度、現実的に積立投資できそうな金額をベースに、積立投資のシミュレーションを行い、積立投資が一般サラリーマンに見せてくれる、一般サラリーマンにとって希望となりうる風景を覗いてみたいと思います。

スポンサーリンク

サラリーマンにとって有利な制度

確定拠出年金と積立NISAの2制度が非常に良いと思います。それぞれの制度の細かい説明は省きますが、簡単に制度をご紹介します。一言で言うと、両制度合算して、5万9千円/月までの投資は、長期的に運用益が非課税になる優遇措置があるのです。

確定拠出年金

60歳までは原則引き出すことができない、自分自身のための私的年金のようなものを作れる制度です。重要なメリットとして、運用益に非課税、所得税控除枠の拡大による節税効果等が上げられます。デメリットとしては、原則、60歳まで原則引き出すことができないことが上げられます。

個々人の属性に応じて、掛け金の額は異なるのですが、ここでは、仮にサラリーマンとして、2万6千円/月の掛け金上限額の場合を考えてみます。

積立NISA

20年間、年間40万円の投資信託の積立運用に、運用益が非課税となる税制優遇措置です。メリットは20年間という長い非課税期間と、運用益が非課税となることです。ただし、確定拠出年金と異なり、非課税枠を利用した投資した投信等を一度売却してしまうと、非課税枠は消失してしまいます。こちらは、年間40万円の上限額であり、月々に換算すると、3万3千円/月となります。

サラリーマンが5万9千円/月を貯蓄や資産投資にまわせるか

個々人の置かれている状況によって、もちろん、答えは異なると思います。しかし、勤勉に働き、適度な節制を心がけることで、ある程度、長期的に、継続可能な金額ではないか…と個人的には感じています。

実際のシミュレーション

もし、5万9千円/月の積立投資が可能な場合、シンプルに全世界の株式市場に分散投資した場合を考えてみます。これは、単一の投信ならば「楽天全世界株式インデックスファンド:100%」、複数の投信を組み合わせるならば「先進国株式:80%、新興国株式:10%、国内株式:10%」等といったイメージと捉えて頂くと良いかと思います。

また、積立期間は、22歳で働き始めてから、60歳で退職と仮定し、38年(積立NISAは非課税期間20年以降も継続する条件…)と仮定します。

シミュレーション結果

シミュレーションした結果、元本の積立がおよそ2690万円です。この元本だけでも、一歩一歩着実に続けることの効果が感じられますが、運用シミュレーションでは資産額が8625万円に大きく育っていることが感じられると思います。これは、約3.2倍に資産が育ったということを意味しています。積立と複利と時間の威力ですね。これは、非常に勇気づけられる結果ではないでしょうか。

アセットアロケーションとリスクとリターン

上記のシミュレーションのベースは、期待リターン5.41%、リスク18.96%という数値であり、もちろんリスクがあります。一般的には、リスク(この場合18.96%)の2倍程度の振れ幅を見ておくと良いとのことなのですが、リーマンショック等の市場大暴落時には、2倍を超えた暴落が発生したこともあります。つまり、リーマンショック級の市場大暴落が来ると、18.96%×3=57%近い暴落もあることは覚悟しておく必要があります。

しかし、元本に対して3.2倍に育った資産に57%の暴落を加味すると、元本に対して1.38倍となり、長期でじっくり取り組む限りは、リーマンショック級の暴落すら、元本割れにならない可能性もあるという、株式投資の長期的な強さを感じ取ることができるのではないでしょうか。

また、積立途中で暴落に見舞われた場合は、資産額が大きく割り込むのはつらいでしょうが、継続して積立できる限りは、安値で多くリスク資産を買い集められるまたとないチャンスになり、結果的に将来の資産形成を大きくスピードアップしてくれる側面もあります。

結論

一般的なサラリーマンでも、確定拠出年金と積立NISA等の制度をうまく活用し、手間をかけずに、ゆっくりと着実に、資産形成の道を歩んでいくことで、かなり高い確率で8千万円以上というそれなりの資産を築ける可能性があるということを書いてみました。

一言で言うのは簡単ですが、継続的に、毎月5万9千円の積立を行うのは、結構大変だとは思います。しかし、「絶対できない!」というほどの額であるとも感じません。

自分自身も、今後も、継続的に積立投資を続けていこうと思います。実際にどうなるかは将来になってみなければわかりませんが、読者の皆様も自分自身も、将来、資産形成に成功でき、豊かな未来をつかむことができていますように…。

長文、お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

こんな記事も書いています。

資産形成は、一歩一歩着実に歩んでいくという点で山登りと似ていると感じています。資産形成における山頂にいつ自分は立てるのか。立てたときに何を思うか。今の自分には想像ができませんが、一歩一歩着実に進んでいきたいと思います。

資産運用は山登りに似ています
皆様、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?私は登山に行ってきました。約1700m程度の山の日帰り登山で、登山自体はお手軽なものだったので...

インデックス投資のオススメの始め方をギュッとまとめた記事がこちらになります。方法自体は難しくないのですが、「初期に適切な方針を立てること」、「強い意思で継続すること」が重要だと思います。

資産運用の始め方のススメ 第一弾 インデックス投資入門編
ゴールデンウィークも残るところ2日を切ってしまいました。休み明けからの仕事のことを思い、少し憂鬱になってきている自分がいますが、皆様はいかが...

積立投資を継続する意思が揺らぎそうな時は、積立投資の威力を体現されている方々のブログや書籍に触れて、刺激や勇気をもらうことも有効だと思います。自身が非常に影響を受けているブロガーの方々の紹介記事がこちらです。

尊敬する投資ブロガーの皆様
インデックス投資については、投資を始めたり、その後続けたりするのに、最初に自動積立の体制さえ作ってしまえば、意外とすることはありません。 ...