健康の積立の成果指標(=体重連動型)の公開開始(笑)上がるほうに賭けますか?下がるほうに賭けますか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

少し前に体調を崩し、体調不良を長引かせてしまっているという記事を書きました。

お金だけでなく健康も若い時から積立ておこう
ここ最近、夏風邪をこじらせてしまい、なかなか体調が本調子に戻らなくなってしまいました。かれこれ2〜3週間くらい、体調が優れないままです。当た...

その記事の中で、食事管理と適度な運動に取り組むという内容があるのですが、その成果として、体重の推移がどうなるかの記録をきっちりつけてみようと思い立ちました。

友人にこの話をネタで少し振ってみたところ、お互い記録をつけて公開し、継続するモチベーションにつなげようという話になりました。そこで、きりの良いタイミングから、「サラリーマン投資家の健康積立指数」として公開をはじめてみようと思います。(長い…)

スポンサーリンク

指数の算出方法

53ザップ方式を採用


投資ブログというジャンルを遥かに超越した、エンターテインメント的スーパーブログを運営されている53さんの53ザップ方式を勝手ながら採用させて頂きます。

詳細説明

基準日を定めます。今回の場合、きりよく2018/7/1とします。その日の体重を100.0として、以降の体重推移を指数化することにします。これならば、体重というデリケートな情報を公開しても、恥ずかしさが少なく、友人達も結果がこのブログで勝手に世の中に公開されることに同意しやすいでしょう。

目標設定

大まかには

この指標は、資産形成のように右肩上がりの増加を目標とするものではなく、ある一定数値まで減少後は、それを維持することを目的とします。

数値目標

自身の場合は、80.0を目標とします。正直結構遠い目標です…。1年〜2年くらいかけて目標値にたどり着き、その値周辺の狭い範囲でボックス相場的な推移を続けていくこと(±4%くらい)を目標とします。

所感

正直この取り組みは、資産形成が一朝一夕で叶えられるものではなく、日々少しずつ積立投資していく必要があることと、非常に近いものがあると感じています。(資産形成は右肩上がり、サラリーマン投資家健康積立指数は漸減後はヨコヨコな動きを目標とする点で大きく異なりますが…)

どんなに頑張ってもすぐには目標は到達できないでしょうし、仮に到達できてもリバウンドしやすい無理な方法しかできないでしょう。(資産形成も同じだと思うんですよね…)

これまでの人生では、なかなか成功できなかった、ダイエットに健康的に成功できるかどうか?友人達に明日、こんな感じでどう?と聞いてみようと思います。何はともあれ、継続し、良い成果に繋げられるよう頑張ります。

こんな記事も書いています。

インデックス投資も健康維持も、原理原則は誰もが知っているシンプルな話でしかありません。しかし、それらを継続してしっかり続けるには、ある種の強さが求められると思います。それら強さを継続的に発揮させ、幸せな将来を掴みたい。そう思っています。

インデックス投資で資産形成に成功するための強さについて考えてみました
私、サラリーマン投資家は、毎日、投資ブロガーの方々の、投資に関する記事を読むのを楽しみにしています。先日、たぱぞうさんのブログ記事の中で「実...

健康に自信が持てるなら、医療保険等についても大きく減らせて、資産形成の観点からも非常に良い効果が得られると思います。公的な保険が手厚い現状の日本では民間の医療保険に加入する意義は少ないのではないか…と個人的には思っています。

FP勉強し始めて感じること その1 現行の社会保険の手厚さ
現在、今年度のFP3級合格を目指して、勉強をしています。その中で、社会保険について学ぶ項目がありました。ざっと見て感じたことは、これまで朧気...

睡眠時間を削ってでもがんばる!という気持ちがあった時も、若かりし頃にはありました。しかし、現代を生きる我々は、無理をしすぎず「前向きに色々なものを捨てながら生きていく」ほうが幸せなのではないか…と自分は感じています。

何かを捨てるということ
日本社会は、文化的に「捨てる」ということが得意ではないのかな…と思っています。何を隠そう、自分自身も「捨てる」ことが非常に苦手でしたし、今で...